高卒だけど年収は高いほうがいい!
どうせ働くなら高い年収をもらって、好きな服を買ったり旅行に行ったりして娯楽を楽しみたいものです。誰だってそうですよね(笑)
一般的には高卒は大卒よりも年収が低い傾向にありますが、ある特定の業界に限って高卒なのに年収が高い場合があります!
今回は「高卒でも年収が高い業界」を紹介していこうと思います。
でも「ほんとかい!」という声が出てくると思うので、特別に上位にランクインにしている「電気・ガス」で働いているわたしの給与明細を公開します(笑)
でーくん
さて、ではさっそくいきましょうか。

高卒3年目の給料を公開!
さて、いきなり明細公開といきましょうか。
これをみてガッカリするのか…思ったよりもマシで安堵するのか…(笑)
ちなみに今回公開するのは、事務職時代(昔)のときの明細と営業時代(今)の明細です。
まずは、営業時代(今)の明細からお見せしますね。
入社3年目で営業職の給料
額面で26万円、手取りが22万円です。
うちの会社は営業歩合がないので、他の営業職と比べると低いのかもしれません。
でーくん
この時の年収は360万円でした。
入社2年目で事務職だった時の給料
額面で23万4,000円、手取りで20万1,000円です。
事務職ってこともあって年収はかなり低めで280万円程度でした。
まぁ多くもなく少なくもなく…妥当な金額ってところでしょうか。
でーくん
では、本題の「高卒でも年収が高い業界ランキング」をみていきましょう!
【男性版】高卒で一番年収が高いのはどの業界?
まずは男性から発表していきます。
すべての業界を紹介しきれないので、年収が良い順番にTOP4を紹介します。
先にランキングだけ掲載しておきますね。詳細は各項目を参照ください。
- 金融・保険業界
- 電気・ガス業界
- IT業界
- 不動産業界
1位:金融・保険
栄えあるランキング1位は「金融・保険」業界でした!
金融・保険業界における高卒の給料の平均は34万2,000円です。
では、年齢別の給料の平均を見てみましょう。
年齢 | 給料(額面) |
---|---|
~19歳 | 15万2,000円 |
20~24歳 | 20万円 |
25~29歳 | 24万3,000円 |
30~34歳 | 30万6,000円 |
35~39歳 | 36万4,000円 |
40~44歳 | 39万3,000円 |
45~49歳 | 42万1,000円 |
50~54歳 | 42万2,000円 |
55~59歳 | 34万7,000円 |
予想はしていましたが、日本特有の「年功序列」で給料が上がってますね。
金融や保険では学歴を重視する傾向があり、高卒だと課長級までという縛りもあったりするほど…
課長級までしか昇格できないことを考慮しても給料ランキングで1位!
でーくん
2位:電気・ガス
続いてランキング2位は「電気・ガス」業界でした。
金融・保険業界における高卒の給料の平均は31万4,000円です。
では、年齢別の給料の平均を見てみましょう。
年齢 | 給料(額面) |
---|---|
~19歳 | 18万円 |
20~24歳 | 19万3,000円 |
25~29歳 | 23万1,000円 |
30~34歳 | 26万4,000円 |
35~39歳 | 29万1,000円 |
40~44歳 | 31万6,000円 |
45~49歳 | 34万7,000円 |
50~54歳 | 39万3,000円 |
55~59歳 | 38万7,000円 |
私たちが生活するうえで絶対に欠かせないのが電気やガスです。
電気やガスの業界では、新規参入が少なく激しい競争もないため「寡占市場」と呼ばれていて、安定した企業経営ができるので給料が高いのかもしれません。
最近は電気・ガスともに自由化が始まり、電気は3年目、ガスは2年目を迎えています。
自由化によって中小企業やベンチャー企業が参入しているので、他の業界と比べると高卒でも就職チャンスはあります!
3位:IT
続いてランキング3位は「IT業界」でした。
IT業界における高卒の給料の平均は29万1,000円です。
では、年齢別の給料の平均を見てみましょう。
年齢 | 給料(額面) |
---|---|
~19歳 | 17万円 |
20~24歳 | 20万8,000円 |
25~29歳 | 23万6,000円 |
30~34歳 | 25万7,000円 |
35~39歳 | 28万円 |
40~44歳 | 31万1,000円 |
45~49歳 | 32万7,000円 |
50~54歳 | 34万6,000円 |
55~59歳 | 35万9,000円 |
ITって思ったよりも低いんだな…
って思ったあなた!IT業界はすべて実力で決まります。
あなたのスキル次第で5万~10万円の上乗せできる可能性があることをお忘れなく!
しかもAI(人工知能)やIOTなど、これから発展していく業界であることを考えると夢がありますね。
4位:不動産
続いてランキング4位は「不動産」業界でした。
不動産業界における高卒の給料の平均は26万4,000円です。
では、年齢別の給料の平均を見てみましょう。
年齢 | 給料(額面) |
---|---|
~19歳 | 18万4,000円 |
20~24歳 | 19万9,000円 |
25~29歳 | 22万4,000円 |
30~34歳 | 24万7,000円 |
35~39歳 | 26万8,000円 |
40~44歳 | 28万9,000円 |
45~49歳 | 30万4,000円 |
50~54歳 | 32万6,000円 |
55~59歳 | 30万4,000円 |
不動産ってもっと給料良いイメージがありませんでした?
不動産業界で給料が高いのは「営業職」の場合です。事務職などだとは割とこれくらいです。
仮に営業職だとしても基本給は低く、歩合が給料の大半を占めているため、売上を上げれなければ他の業界よりも給料は低くなります。
その代わりに、売れる営業マンになれば高卒でもあっという間に年収1,000万円を手にすることができます。
【女性版】高卒で一番年収が高いのはどの業界?
続いて女性のランキングを発表します。
こちらも同様にすべての業界を紹介しきれないので、給料が良い順番にTOP4を紹介します。
- 教育業界
- 電気・ガス業界
- IT業界
- 金融業界
下で紹介している詳細を見てもらえば分かりますが、女性はどの業界でも同じくらいの給料というのが特徴ですね。
もし、平均よりも高い給料が欲しいなら営業職等の成果で評価される「職種」選びが大切になりますね。
1位:教育
栄えあるランキング1位は「教育」業界でした。
教育業界における高卒の給料の平均は22万9,000円です。
では、年齢別の給料の平均を見てみましょう。
年齢 | 給料(額面) |
---|---|
~19歳 | 16万4,000円 |
20~24歳 | 18万円 |
25~29歳 | 20万6,000円 |
30~34歳 | 21万4,000円 |
35~39歳 | 22万8,000円 |
40~44歳 | 24万6,000円 |
45~49歳 | 24万9,000円 |
50~54歳 | 25万9,000円 |
55~59歳 | 28万4,000円 |
個人的な感想としては教育業界が1位なのは意外でした。
教育業界の中でも「大学の教授」や「高校の先生」として働くことができると、かなり高い給料をもらうことができるようです。
また、年功序列で給料が上がっていく業界なので、安定したライフプランを立てることができますね。
2位:電気・ガス
続いてランキング2位は「電気・ガス」業界でした。
電気・ガス業界における高卒の給料の平均は22万7,000円です。
では、年齢別の給料の平均を見てみましょう。
年齢 | 給料(額面) |
---|---|
~19歳 | 18万8,000円 |
20~24歳 | 19万3,000円 |
25~29歳 | 20万6,000円 |
30~34歳 | 21万4,000円 |
35~39歳 | 21万6,000円 |
40~44歳 | 21万8,000円 |
45~49歳 | 23万5,000円 |
50~54歳 | 27万5,000円 |
55~59歳 | 28万5,000円 |
私たちが生活するうえで絶対に欠かせないのが電気やガスです。
電気やガスの業界では、新規参入が少なく激しい競争もないため「寡占市場」と呼ばれていて、安定した企業経営ができるので給料が高いのかもしれません。
最近は電気・ガスともに自由化が始まり、電気は3年目、ガスは2年目を迎えています。
自由化によって中小企業やベンチャー企業が参入しているので、他の業界と比べると高卒でも就職チャンスはあります!
3位:IT業界
続いてランキング3位は「IT業界」でした。
IT業界における高卒の給料の平均は22万2,000円です。
では、年齢別の給料の平均を見てみましょう。
年齢 | 給料(額面) |
---|---|
~19歳 | 17万2,000円 |
20~24歳 | 19万3,000円 |
25~29歳 | 21万円 |
30~34歳 | 22万4,000円 |
35~39歳 | 23万5,000円 |
40~44歳 | 23万8,000円 |
45~49歳 | 25万2,000円 |
50~54歳 | 26万3,000円 |
55~59歳 | 26万7,000円 |
ITって思ったよりも低いんだな…
って思ったあなた!IT業界はすべて実力で決まります。
あなたのスキル次第で5万~10万円の上乗せできる可能性があることをお忘れなく!
しかもAI(人工知能)やIOTなど、これから発展していく業界であることを考えると夢がありますね。
4位:金融・保険
続いてランキング4位は「金融・保険」業界でした。
金融・保険業界における高卒の給料の平均は20万2,000円です。
では、年齢別の給料の平均を見てみましょう。
年齢 | 給料(額面) |
---|---|
~19歳 | 16万1,000円 |
20~24歳 | 18万5,000円 |
25~29歳 | 20万4,000円 |
30~34歳 | 21万円 |
35~39歳 | 21万4,000円 |
40~44歳 | 21万8,000円 |
45~49歳 | 22万2,000円 |
50~54歳 | 22万7,000円 |
55~59歳 | 23万2,000円 |
予想はしていましたが、日本特有の「年功序列」で給料が上がってますね。
金融や保険では学歴を重視する傾向があり、高卒だと課長級までという縛りもあったりするほど。
課長級までしか昇格できないことを考慮しても給料ランキングで1位!
まぁ腐っても金融・保険ってことですね。